テキスト0〜2章


■問題は?
テキストの分量がたりないために、サイトが作れない
写真のキャプションなども最初に用意しておく。
テキストにキーワードを!
キーワード出現率が大切。


■デザイン化
別々に背景色をコントロールするのは、「div」空のボックス
ブラウザで検証はWinで(Macの方が作りやすいけれど)
コーデリングのガイドラインの必要性(ルールづくり)
  →新人さんは必要
「あくせしびりてぃ」の必要性、サイトのあり方によって変わる
  →エッジの効いた・・・などなど作る場合もある。
CMS


■コーディング
手打ちが基本(Dream〜はあんまり・・・:作業効率と管理では必要)
例:秀丸エディタ/Jedit4.0(Macの場合)
テキストエディタは環境設定を見てみる
プロは他にもいろいろあるみたい。


■旬の情報について
デイリーWebテク
http://dwt.blog72.fc2.com/


■ブラウザシェア
IE6はまだまだ捨てられない
日本国内の事情がある
崩れないページ作りを


=テキストの1と2と3章をしっかり理解するように。=


XHTML
XHTMLはいろんなメディアに対応
ただし、HTML5=動的な動きに対応(Flashなど)のため
開発がすすんでいる


■パラグラフ
pタグ・・・1行目には「キーワードを含めた」文章を!!
「見出し、タイトル、p」にもね
必然性のある文章を
途中に「br」はあんまり使わない方がいいかも・・・
複数行にわたる場合は、pをわけるのよ
(なが〜〜〜い文章とロボット君が認識する)pは3行をめどにね。
pとpのあいだは、CSSで対応できるよ。
pが大切。
brが視覚的には使わないこと


■要素/タグ
ブロック→インライン


■文書ツリー構造:divの作り方
「p」1行に「div」でかこむな!!
「div」は見出しと本文でセットなりよ


■どのドキュメントタイプを?!
・テーブルレイアウト(HTML4.01 トランディショナル互換モード)
・XHTML1.1は現状ではメリットがないため、使用しないよ。
 Draftまでしかいってない。
・宣言!!IE6でトラブル多発!!XML宣言を省略するばあいは「UTF-8(16)」
 日本は「Shift-JIS」だけど・・・
・html要素にはxmlns要素、xml:lang属性、lang属性を指定しよう
・head要素は「そのページの基本情報」
・body要素「ページの本文」


■ページタイトル
検索エンジンちゃんに対して非常に重要
「title」はキーワード(最重要)、サービス、カテゴリー・・・会社名や商品名
ブランド力があれば良いが、ブランド力がない場合はキーワードでがんばる
   だめなのは、キーワード、キーワードなどの単語のみ♪
   スパム扱いになるよ。文節にしよう。
   (実際には難しいんだって、悩みましょう)
   「そば、新宿、おいしい」という単語キーワードは×
   最近の検索エンジンは頭いいねぇ
営業方針とのかねあいもあり。



■meta情報(metaはメタで固める/タイトルより先に)
meta要素は手打ち2行あり、3行セット


・"description"キーワード出現率:キーワードの文章、キーワードから始める
 キーワードが隣接しているところが、ひっかかりやすい。
・"keywords"
・"author"・・・フッダーにあれば、いらない
・"copyright"・・・フッダーにあれば、いらない


■link要素
スタイル要素は読ませる
linkは1個(読まれる順番で相殺される)
インポートcssで読み込ませる
「@imprt "reset.css";」


ワイヤーフレーム(枠)
最近はグレーボックス(面)


■idクラス名は、みただけでわかりやすいもの
「class="red"」などはちょっと・・・変わるかもしれないからね
あんど、書き方文字の並べ方は・・・
 1.gloval-navi(ハイフン)
 2.glovalNavi(キャメルケース:キャメルボックス
2.の方が多いかな?ルールを決めておく事!!
※「_」(アンダースコア)はあんまり使わなくなっている



■引用分
blockquote〜/blockquote:2行以上
q〜/q:1行の場合
cite属性で引用元のurlを入れてもいいかも



■定義型リスト
「用語」と「用語の説明」
「日付」と「内容」
「写真」と「写真の内容」
デザインのみでやろうとすると、わけわからなくなる。
本質的にはだめよん
dl使いすぎないようにしよう派もあり。




■強調:(em要素)<(strong要素:検索エンジン対策)
hにつけたい・・・まちがい。
そもそも、見出しは強調されているため


■二重線で消したい場合
(del要素/ins要素)安くなりました的な


■(span要素)なるべくならば使わない、でも必要だったらやる


■(object要素)古いブラウザ対応してないのもあり、動画を入れるタグ
noスクリプトうんぬんの代替えをつくっておく必要あり
(あれあれ、動かない場合はこの画像を出す的な)
プラグインを入れてね、というメッセージをいれるかどうかも適時
flashは現在8が標準(9ではない)


■(文字参照)「&=&」などなど文字参照は覚えておこうね


■仕様のチェックをすること
web標準の教科書を読んでみたりして・・・うんぬんかんぬん。


■Dreamwaverのアセット
「クローク」の使い方しってる?
「拡張子」で管理して、アップロードを防ぐんだって。
前はアップロードしちゃうっていう手もあるんだけれど
アップロード自体をさせないっていうことらしい。


Dreamwaverは奥が深い