検定試験前夜


◆空要素のスペースの話。
先生のブログより拝借(すみません、これも勉強のため・・・)

XHTMLの規則>
(1)要素名、属性名共に全て小文字で記述する
(2)HTML要素内にXHTML名前空間を記述する
(3)文頭に正しいDOCTYPEとXML文書宣言を記述する
(4)要素は必ず入れ子構造を守らなくてはならない
 ※要素には必ず終了タグを付けなくてはならない
 ※空要素はスペースとスラッシュで閉じる
  (<br /> <hr /> <img /> )
(5)属性値は必ず引用符で囲まなくてはならない
  (width="700")

http://d.hatena.ne.jp/ilife/20070927


いやはや、一つ一つ、紐解くようにわかってくるもんなんだろうなぁ。。。きっと
まだ、全体像はつかめてないけど、
空要素は、わかったぞ!
そして、半角スペースを入れる理由も。




◆JIS:日本工業規格
 JIS X 4156:2000
 (ISO/IEC 15445:2000)
ハイパテキストマーク付け言語 (HTML)より
http://www.y-adagio.com/public/standards/jis_html/toc.htm


5. 記号及び短縮形:この規格では,次の記号及び短縮形を使用する。
5.1 HTML
HyperText Markup Language (ハイパテキストマーク付け言語)。この規格に関連する。
5.2 HTML 4.0
World Wide Web Consoutiumが開発したHyperText Markup Language (ハイパテキストマーク付け言語)の勧告。
5.3 HTTP
IETF RFC2068のHypertext Transfer Protocol (ハイパテキスト転送プロトコル)。
5.4 IANA
Internet Assigned Numbers Authority (インタネット割当て番号主体)。
5.5 IETF
Internet Engineering Task Force (インタネット技術タスクフォース)。
5.6 RFC
Request for Comments。Internet Engineering Task Forceの公開技術情報。
5.7 SGML
Standard Generalized Markup Language (標準一般化マーク付け言語)。ISO 8879が提供する記法。
5.8 URI
RFC2396が規定するUniform Resource Identifier (統一資源識別子)。
5.9 URL
RFC2396が規定するUniform Resource Locator (統一資源ロケータ)。
5.10 WWW
World Wide Web (ワールドワイドウェブ)。
5.11 W3C
World Wide Webの発展のための共通規格を開発するために, 1994年に制定されたWorld Wide Web Consortium (ワールドワイドウェブコンソシアム)。米国のMassachusetts Institute of Technology Laboratory for Computer Science (MIT/LCS), ヨーロッパのInstitut National de Recherche en Informatique et en Automatique (INRIA), 及びアジアの慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスが主催する業界のコンソシアム。